• 公園で遊ぶ園児
  • 自由な発想で工作する園児
  • おひさま保育園保育室
  • 公園で遊ぶ園児
  • ボールで遊ぶ園児
  • 窓にお絵描きする園児
  • 離乳食を食べる園児
  • バスに乗ってお出かけ遠足
  • 公園で遊ぶ園児
  • 自由な発想で工作する園児
  • おひさま保育園保育室
  • 公園で遊ぶ園児
  • ボールで遊ぶ園児
  • 窓にお絵描きする園児
  • 離乳食を食べる園児
  • バスに乗ってお出かけ遠足
  • 公園で遊ぶ園児
  • 自由な発想で工作する園児
  • おひさま保育園保育室
  • 公園で遊ぶ園児
  • ボールで遊ぶ園児
  • 窓にお絵描きする園児
  • 離乳食を食べる園児
  • バスに乗ってお出かけ遠足
  • 公園で遊ぶ園児
  • 自由な発想で工作する園児
  • おひさま保育園保育室
  • 公園で遊ぶ園児
  • ボールで遊ぶ園児
  • 窓にお絵描きする園児
  • 離乳食を食べる園児
  • バスに乗ってお出かけ遠足

笑顔の園児

『心も体も豊かなこども』

常に子どもに寄り添う姿勢を大切にしながら、
一人ひとりの発達や生活に合わせた丁寧な保育を行い、
遊びを中心とした
“遊びから学べる保育”を目指していきます。
おひさま保育園 施設長 三山将平

笑顔の園児

おひさま保育園からのお知らせ

おひさま保育園からのお知らせ

園の概要

対象年齢 0歳児~2歳児
利用定員 19名
開園時間 (月~金曜日)7:30〜19:30/(土曜日)7:30〜18:30
休園日 日曜日・祝日・振替休日・12月29日〜1月3日

園での生活

乳児にとって大切な大人との1対1の「愛着関係」を大切にし、
グループに分けてじっくり関わることで、個々の発達や生活リズムに合わせた丁寧な保育をします。
※異年齢保育も取り入れていきます。

おおまかな1日の流れ

おおまかな1日の流れ

おおまかな1日の流れ

子どもの「やってみたい!」を大切にします

給食・授乳・離乳食・アレルギー対応について

給食

食育基本法に基づいた「保育所における食育に関する指針」にのっとっています。


  • できるだけ無農薬、減農薬等の食材を使用しています。
  • 季節の素材を大切にし、手作りを心がけています。
  • 0・1歳児は扱いやすいランチプレート食器、2歳児はぬくもりのある陶器を使っています。

体にも心にも美味しい!手作り給食

体にも心にも美味しい!手作り給食

授乳

粉ミルクは、園にて購入し使用します

粉ミルクは、園にて購入し使用します。メーカーをご相談の上、決定させて頂きます。冷凍母乳を希望の方は、お申し出ください。 毎日その日の冷凍母乳を持ってきていただきます。

離乳食

離乳食を食べる園児

離乳食は事前に「離乳食食材表」を記入頂きます。
ご家庭で食べられた食材のみの提供となります。

アレルギー対応

アレルギー食材のイラスト

アレルギーのあるお子さんには除去食(必要であれば代替食)を用意します。保育士と栄養士が個別に面接をさせていただきますので、お申し出ください。 

年間行事

年間行事4月入園式・進級式5月・6月 個人懇談7月・8月保育参観(給食試食会)、水遊び・プール9月秋祭り10月親子運動会

年間行事11月 秋の遠足(1・2歳児)12月保育参観、クリスマス会1月・2月個人懇談3月進級遠足(0~2歳児)、卒園式 ※予定ですので変更することがあります

【その他の行事】
内科検診(年2回)、歯科検診(年1回)、身体測定、避難訓練、誕生会(月1回)、園外保育(お散歩)

連携園について

卒園後は、同法人が運営する「御幸幼稚園」「みゆき西こども園」と連携しています。
※「御幸幼稚園」「みゆき西こども園」に入園する際は、制服代、施設整備料等がかかります。

アクセス

〒570-0087 大阪府守口市梅町2-10
TEL:06-6993-3626 FAX:06-6993-3627
最寄り駅:地下鉄谷町線守口駅 徒歩5分